SSブログ
マインドセット ブログトップ

考えることは嫌いですか? [マインドセット]

ロダン.jpg
 
考え過ぎは体に毒だぜ。
でも考えるのはやめられないだろう。
 
 
私の大好きなアーティストが
Guitarを抱えそんなふうに歌っていた。
 
 
人間、生きていれば誰でも考える。
 
 
「思考停止している時間が長くなると
なんか時間を軽率に扱っている気分がして
罪悪感に苛まれてしまうんですよね。」
 
 
数週間くらいまえに私のクライアントが
今抱えている悩みを素直に打ち明けてくれた。 
 
 
彼は普段から非常にストイックな人間で
私のようにずぼらな生き方をしていない。
 
 
なので、とにかく考え方が哲学的で
彼の頭のなかから出てくるアイディアはどれも
素晴らしく、理にかなっているものが多い。 
 
 
しかし、そんな秀才な彼でも立ち止まる時がある。 
 
 
きっと考えすぎるくらい考えて
どうしようもないくらに苦しくなったんだろう。
 
 
だからこそ、彼は考えるのをやめて休憩したわけだが
今の彼にとって休憩することは怠けること、つまりは
思考停止しているものだとおもい、罪悪感にかられていたわけだ。 
 
 
しかし、実際のところはちがう。
 
 
頭(脳)のなかが優位になりすぎると
体が頭のスピードに付いてこれなくなる。
 
 
なので、体を休めるには
思考停止にならざるを得ないのである。 
 
 
彼に普段の生活を聴いてみると
■睡眠はろくにとっていない
■運動することがほとんどない
■食事はいつも即席食品で済ませている
という返事がかえってきた。
 
 
彼の生活には、体を休ませる隙間がなく
休養・運動・栄養の3つすべてが欠如していた。
 
 
■陽の光を浴びること ■食生活の見直し
■適度なエクササイズ■充分な睡眠 
 
 
わたしは彼に対して上記のチェック項目をすべて満たすことで
また以前のように考えてもしんどくならないことを説明した。
 
 
考え過ぎは体に毒だぜ。
でも考えるのはやめられないだろう。
 
 
この歌詞中に書かれている通り
人間というのは考えすぎるとシンドくなる。
 
 
考えすぎると体は疲弊し、鉛のように重くなって
少し休んでも倦怠感を感じるようになってしまう。 
 
 
だけど、考えられるのはなかなかやめられない。
 
 
特に、考えることで自分の価値を見出してきた人間にとっては
「考えるのをやめろ」と誰かに言われて止められるほど簡単なもんじゃない。
 
 
だから考えても考えてもへこたれないような
強い身体を作っていかなければならないのである。
 
 
つまり、ずっと考えて生きていく知識人には、
アスリート並の体調管理が必要なのである。 
 
 
あと補足するならば、体の毒となる
考えごとをしないのも1つの方法である。
 
 
解決できる問題を考えるのは望ましいが
解決できっこない問題を頭を抱えて考えても仕方ない。 
 
 
解決できる問題を考えるのは望ましいが
解決できっこない問題を頭を抱えて考えても仕方ない。 
 

解決できないのなら解決できる手段を見つけるために
考え、体を動かしていったほうが問題解決能力は上がっていく。


あと、考えること=楽しいことという図式が出来上がれば
苦しくたって、悲しくたって、コートのなかでは平気みたいな
気合と根性がそこまでいらないのかもしれない。
 

考えて、考えて、考えすぎるくらいに考えても
楽しいことであれば、人間の体というのは正直で
どんどん元気になっていくものである。
 
 
まとめ: 
 
いつ・どこで・なにを・どんなふうに考えるのかが
これからずっと考えて生きていく人間にとって必要な力である。
 
 
追伸:1
 
いつも私のブログに目を通していただきありがとうございます。
 
Twitterもやっておりますので、
お手すきの際に気軽に話しかけてください。 Twitter
 

海老蔵化してたら要注意!あなたのブログが読まれない理由 [マインドセット]

 
 
 
ブログでは自分が書きたいことだけを書いていってください。
 
 
「自分が書きたいこと=自分にとって都合のいいこと」、という考えは少し間違っていて
自分が書きたいことが結果的に誰かにとってタメになるもの、という感覚で書くのが理想です。
 
 
この理由を1つ1つ説明していくと長くなるので割愛しますが
ツマンナイことや情熱が湧かないものに無理に取り組んだところで
情報発信は長続きしないというのがおおまかな結論になります。
 
 
そういう意味では企業ブログなんて、会社にとって都合のいいことだけしか書いてないので
あんまり参考にしない方がいいし、個人ブログのほうが良い物(面白いもの)がおおいんですよね。
 
 
たしかに個人ブログでも、つり系(ステマ系)はたくさん存在してますけど
つりでも読んでたらそれなりに勉強できるブログもあるので。
 
 
そういうことも考えていくと、誰かにとってタメになることとは、必ずしも
「ありがとう」とか「勉強になった」とか言われなくてもいいってことなんです。
 
 
別に、腹が立つことでもいいし、とにかくアナタのブログを読んだ読者が
あなたの発信したことに今までに感じたことのない感覚(衝撃)を覚えることが重要です。
 
 
そうでもしないと、アンチが生まれないしアンチがいなければ
自分のことをかばってくれるファン(フォロワー)も生まれないんです。
 
 
よくアンチが出てきて怖くなったから、情報配信するのを辞めていく人がいるんですが
ああいうの見てるとホント勿体無いことしてるなーて思っちゃうんですよね。
 
 
まー、あくまでも個人的な意見ですが。
 
 
【ブログで扱うネタについて】
 
 
一般的には偏ることはよくないことみたいに考えられていますが
実際問題そんなこと全然なくって、ブログで扱うテーマは
むしろ偏より過ぎてるくらいのほうが良かったりします。
 
 
そのほうが自分のことを覚えてもらいやすいですし
専門家としてのポジションでキャラクターを展開できるんで
ファンも生まれやすいというのが大きな理由です。
 
 
たとえば、ダイエットについてのブログを書いているんだったら
まじめにダイエットのノウハウを書いてても仕方ないんです。
 
 
そんなのは本屋とかAmazonで買えば
いくらでも情報は仕入れてこれるので。
 
 
あなたのブログでしか得られない情報がなければ
ぶっちゃけブログなんて更新しても意味ないと思うんですよ。
 
 
明確な目的がないまま自己満足で
ブログを更新するのって虚しいじゃないですか。
 
 
一般人が市川海老蔵みたいなブログを書いても
だれも興味をもって読まないですしね...苦笑 
 
  
もし、あなたが読者に読まれるブログを書きたいのであれば 
市川海老蔵と真逆の道に進めばいいわけです。 
 
 
スタイルとか顔に自信があるのなら
芸能人化するのも1つの方法ですが。
 
 
まぁ、とにかく自分の楽しいことと
ユーザーメリットを共有化させることが
ブログを長く続けるコツですね。 

自己チューという言葉が誰のために存在しているのか午前3時の真夜中に考えてみました [マインドセット]


ただいま1月12日、午前3時11分。


新年を迎え早くも2週間が経とうとしています。


今年は午年なので、、、
「ディープインパクト並みのスピードで2014年を駆け抜けてやろう!」
そう奮起しながら年を越したのが記憶にあたらしいです。笑


もちろん、スピードだけではく持久力も必要なので
速筋と遅筋を兼ね備えたピンク筋を使っていく予定です。


※ピンク筋ってなんぞや?って気になった方はGoogleで検索を(笑)


さて!そろそろ今日のタイトルに移っていきます。


真夜中の3時にも関わらず頭のなかが
すっごくプチ哲学したいと疼いてきたので、今日は
自己中心的という言葉の本当の意味を模索していきます。



■自己中心的という言葉に対しての個人的な解釈


個人的には僕は自己中心的という言葉を肯定的に捉えています。



自己中心的な人というのはワガママで、、
自分が得をすることしか考えてなくて、、
他人に対してはずいぶん冷たい人で、、、



おそらく世間一般では、自己中心的という言葉は
そんなふうにイメージされていますよね。


ですが、僕の解釈は
この世間一般論と真逆の考えです。


「どんどん自己チューになろう!」


本気でそう思っています。


「自分の人生を濃くしたい!」


そう考えている人が僕の周りに居れば
僕は彼らに対して自分中心に生きることをゴリ押しします。



誰かが楽しむために自分の人生が用意されているのか?

それとも、、、

自分が楽しむために人生が用意されていると解釈するのか?



そう考えた時に、頭のなかに浮かんでくること、


それは、、、


自分が生まれてきたのは間違いなく
自分の人生を楽しむために存在しているということです。


よくよく考えてみると分かることなのですが
自分の幸せを追求できないような人間が
誰かの幸せのために貢献することは出来ないのです。


だから僕は声を大にして、こう言います。


もっとワガママでいいんだよ。


遠慮なんてしなくていいんだよ。


自己チューでいんだよ。


誰かに敬意を評したって
自分の幸せはつかめません。



どうせなら誰かに評価されるだけの
素晴らしい人間になってやりましょう。



最後まで、目を通していただきありがとうございました♪



(r.mizuta)








マインドセット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。