SSブログ

クリエイター絶対主義、マーケッターに残された課題 [世の中]








クリエイターは偉大だ。


彼らは、0から1を作り出し
そこから価値を生み出していく。


反対にマーケッターは、クリエイターが
創りだした1の数字を使ってでしか
サービスを作れない。


どっちが優れているか、比較をすることが
そもそも見当違いなのは理解している。


だが、私がマーケッターとして仕事をしている中、
彼ら(クリエイター)の仕事ぶりを観察していると
ホントに頭がさがる場面が多いのだ。


時間を忘れ取り憑かれたように
モノ創りに魂を注ぎ込んでいる姿は
やはり何度みても美しく感嘆してしまう。


[クリエイター×マーケッター]


スタジオジブリを例に挙げて話すなら
宮﨑駿というクリエイターの才能に惚れ込んだ
徳間書店が宮崎駿の出資者となりマーケッターの役割を果たした。


宮崎監督は、徳間書店が無ければ
上手く軌道に乗らなっかたかもしれないし、

徳間書店は宮﨑駿が居なければ
小さな書店のままで終わっていたかもしれない。


[駿>徳間]なのか?それとも[徳間>駿]なのか?


徳間書店は宮﨑駿監督の願いを叶えた。


素晴らしい作品を多くの人に伝え、
世の中に大きな価値を与えたいという
宮崎の壮大な願いを叶えることに貢献した。


そこを考慮して考えたとしても
やはり絶対的な価値を提供しているのは、
宮﨑駿のアニメーターとしてのクリエイティビティーである。



[結局は相互に依存している生き物である]


確かにマーケッターのほうがクリエイターに対しての
依存レベルが高いかもしれないが、クリエイターだって
自分の作った作品が世の中に普及されないと飯は食えない。


市場ニーズが最高値になる時期を見越した
マーケッターが頭のなかでヒットシナリオを描き、
その描いた思いをクリエイターに伝え、作品を作ってもらう。


そしてクリエイターは自分たちの持っている
最大限の表現力でモノ創りに勤しんでいく。



[骨と肉]


マーケッターは骨組みの役割を果たし、
クリエイターは筋肉の役割を果たす。


どちらも相互に協力しなければ
カラダが思うように動かない。


骨のうえに上手く肉が乗っかり
肉が骨を引っ張って、動力という名の
価値を生み出していることが分かる。


つまりクリエイターとマーケッターは表裏一体で
対になって互いに協力しあっていることが理解できる。



[マーケッターに残された課題]


マーケッターは、時流に合わせたサービスを
提供できなければ大きく失敗してしまう。


そのために市場のニーズを充分に把握したうえで
スピードをもってサービスを作っていかなければいけない。


波に乗ることが出来なければ、今まで注ぎ込んできた
資金や労力が全て無駄に終わってしまう、だから焦る。


そして、そういった焦りやプレッシャーが
クリエイターに伝わってしまい、彼らが自由に
表現する場所が少なくなってしまう。


だからこそ、マーケッターには
ドラッカーが言ったような
マネジメント能力が必要だ。


スピードこそ全て、だからクオリティはそこそこでも
売れればそれでいいという考え方も共感できるが

長く続くような太いマーケットを作っていきたいのなら
クオリティーとスピードを両立できる数値を求めるべきである。


まとめ


正しい骨格と、良質な筋肉によって
カラダのパフォーマンスが上がる。

それと同じようにマーケッターは利益を求めるのと同時に
クリエイターが快適に動けるような場所を作る必要もある。
nice!(72)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 72

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。