SSブログ
前の10件 | -

Facebookに依存してしまい、仕事に集中できなくなった時の解決策 [起業]



最近、喫茶店で人間観察をしていて気づいたことがあります。

大多数のビジネスマンが作業に集中できないせいなのか、
ボーっとしながらFacebookの画面を眺めているのです。

さすがはFacebook!←なんて呑気なことは言ってられません。

ビジネスマンやノマドワーカーの仕事時間中に
Facebookが侵食してきているのは結構ヤバイことです。

Facebookをビジネスツールにしているのなら構わないですが
実際問題、Facebookを使ってマネタイズできている人は
どれくらいいらっしゃるんでしょうか?

きっと、殆どの人がFacebook上の友達とイイネやコメント返しをするだけで、
Facebookを体系立てて使ってマネタイズしている人はごくごく僅かでしょう。

個人的な意見ですが、仕事をしている間は
ネットを使えない状態にしておけばいいんです。

だってバカバカしくないですか?

自分の貴重な時間をFacebookにささげ、
殆ど何もできないまま1日を終えてしまうなんて。。。

Facebookの餌食になって本業での収入を
減らしてしまうことだけは何としてでも回避してほしい。

↑って、私は思ってしまうんですよね。

まー、好きで仕方ないのなら勝手にやって下さいってかんじですが
もしこの記事を読んでFacebook依存から脱出したいって思われる方がいれば、
今すぐにネットを切断してFacebookにログイン出来ないようにしておきましょう。

Facebookに時間を奪われ、やるつもりだったはずの仕事が
消化できないまま後日に持ち越しされて、、、なんでか分からないけど
仕事に対しての意欲や熱意が削がれていって、、、やがては戦意喪失...

Facebookにかぎらずですが、SNSに没頭するあまり
大切な時間を失っている人は結構居てるなー
↑という印象を喫茶店で感じたのでした。

 
[作業に集中できない時の対処法]

私もカフェで仕事をしているときはネットを切断していますし、
to do listが完成するまでは、ひたすら目の前の作業に励み
作業が完了してから気分転換にネットサーフィンをしています。

ですが、毎日毎日カフェのなかに居てると、たまーに集中できずに
時間だけがダラダラと流れていってしまうこともあります。

■誰かの喋り声や笑い声が耳に入ってきて集中できない
■赤ん坊がワンワン泣き叫んでいてとてもじゃないけど集中できない
■椅子の座り後心地がわるくて、なんかカラダが落ち着かない

きっと、集中を妨げる要因を挙げればキリがないかと思います。

こんな時に歯を食いしばって作業に取り組んでもストレスを溜めるだけです。

なので、体をリフレッシュさせて集中力を高めてから
作業にとりかかることが(体に余計な負担をかけないためにも)必要になってきます。

集中力を高めるための幾つかの方法については
コチラの記事を参考にされてください
 
 
どうしても集中できないなーと思ったら
潔く喫茶店から退出するのも1つの手です。

外の新鮮な空気を吸って散歩をしていると
次第に頭のなかが整理されていき、やる気も湧いてきます。

事務所があるのであれば、事務所に戻って作業をしてもいいですし
別にカフェやレストランで仕事をすることにこだわりがないのであれば
大きめの公園に出向いて森林浴をしながら仕事をしてもいいわけです。

わたしは、数日前にお気に入りの緑地的な公園をみつけ、
木漏れ日のある木製のベンチに座って仕事をしました。
 
めちゃくちゃ仕事がはかどりました。 

こんなふうにして仕事をする場所を毎日変えていくと
作業効率は一気に上がっていきます。

わたしは人の喋り声を気にする神経質なタイプですので
カフェやレストランでのパフォーマンスは決して良くないです。

なので、数日前に見つけた緑あふれる大きな公園が
もしかしたら自分にいちばんフィットする
仕事場所なのかもしれません。

是非あなたにも、最高の仕事場所を幾つか見つけていただき
事務所や喫茶店を凌ぐ最高のパフォーマンスで
仕事に取り組んでもらえればとおもいます。

最後まで読んでいただき、有り難うございました。
 
 
[PS]
 
いつも私のブログに目を通していただきありがとうございます。
 
Twitterもやっておりますので、
お手すきの際に気軽に話しかけてください。 →Twitter

考えることは嫌いですか? [マインドセット]

ロダン.jpg
 
考え過ぎは体に毒だぜ。
でも考えるのはやめられないだろう。
 
 
私の大好きなアーティストが
Guitarを抱えそんなふうに歌っていた。
 
 
人間、生きていれば誰でも考える。
 
 
「思考停止している時間が長くなると
なんか時間を軽率に扱っている気分がして
罪悪感に苛まれてしまうんですよね。」
 
 
数週間くらいまえに私のクライアントが
今抱えている悩みを素直に打ち明けてくれた。 
 
 
彼は普段から非常にストイックな人間で
私のようにずぼらな生き方をしていない。
 
 
なので、とにかく考え方が哲学的で
彼の頭のなかから出てくるアイディアはどれも
素晴らしく、理にかなっているものが多い。 
 
 
しかし、そんな秀才な彼でも立ち止まる時がある。 
 
 
きっと考えすぎるくらい考えて
どうしようもないくらに苦しくなったんだろう。
 
 
だからこそ、彼は考えるのをやめて休憩したわけだが
今の彼にとって休憩することは怠けること、つまりは
思考停止しているものだとおもい、罪悪感にかられていたわけだ。 
 
 
しかし、実際のところはちがう。
 
 
頭(脳)のなかが優位になりすぎると
体が頭のスピードに付いてこれなくなる。
 
 
なので、体を休めるには
思考停止にならざるを得ないのである。 
 
 
彼に普段の生活を聴いてみると
■睡眠はろくにとっていない
■運動することがほとんどない
■食事はいつも即席食品で済ませている
という返事がかえってきた。
 
 
彼の生活には、体を休ませる隙間がなく
休養・運動・栄養の3つすべてが欠如していた。
 
 
■陽の光を浴びること ■食生活の見直し
■適度なエクササイズ■充分な睡眠 
 
 
わたしは彼に対して上記のチェック項目をすべて満たすことで
また以前のように考えてもしんどくならないことを説明した。
 
 
考え過ぎは体に毒だぜ。
でも考えるのはやめられないだろう。
 
 
この歌詞中に書かれている通り
人間というのは考えすぎるとシンドくなる。
 
 
考えすぎると体は疲弊し、鉛のように重くなって
少し休んでも倦怠感を感じるようになってしまう。 
 
 
だけど、考えられるのはなかなかやめられない。
 
 
特に、考えることで自分の価値を見出してきた人間にとっては
「考えるのをやめろ」と誰かに言われて止められるほど簡単なもんじゃない。
 
 
だから考えても考えてもへこたれないような
強い身体を作っていかなければならないのである。
 
 
つまり、ずっと考えて生きていく知識人には、
アスリート並の体調管理が必要なのである。 
 
 
あと補足するならば、体の毒となる
考えごとをしないのも1つの方法である。
 
 
解決できる問題を考えるのは望ましいが
解決できっこない問題を頭を抱えて考えても仕方ない。 
 
 
解決できる問題を考えるのは望ましいが
解決できっこない問題を頭を抱えて考えても仕方ない。 
 

解決できないのなら解決できる手段を見つけるために
考え、体を動かしていったほうが問題解決能力は上がっていく。


あと、考えること=楽しいことという図式が出来上がれば
苦しくたって、悲しくたって、コートのなかでは平気みたいな
気合と根性がそこまでいらないのかもしれない。
 

考えて、考えて、考えすぎるくらいに考えても
楽しいことであれば、人間の体というのは正直で
どんどん元気になっていくものである。
 
 
まとめ: 
 
いつ・どこで・なにを・どんなふうに考えるのかが
これからずっと考えて生きていく人間にとって必要な力である。
 
 
追伸:1
 
いつも私のブログに目を通していただきありがとうございます。
 
Twitterもやっておりますので、
お手すきの際に気軽に話しかけてください。 Twitter
 

人気急上昇「仕事」ブログで1位って、どんなものなんでしょうか? [起業]


 
おつかれさまです。ミズタです。
 
 
いつも、ブログを読んで頂き
ありがとうございます。 
 
 
今回は、ブログランキングについての記事です。
 
スクリーンショット 2014-04-13 18.11.43.png 
 
わたしはランキングなどにはあまり興味がないのですが
一応、急上昇ランキング1位になっていましたので
どんなものなのかとおもい、記事を書いています。
 
 
きっとアクセスがたくさん集まっているので
このような感じでランキングが上がってるのだと思います。
 
 
仕事ブログを書かれている方は6315人ほどいらっしゃって
そのなかで私は20位前後ですので、できれば1位になって
仕事ブログを書かれているすべての方の目に留まればいいなと考えています。 
 
 
それでは今後とも宜しくお願いいたします。
 
 
PS: 1
 
今後はコメントなどにもできるだけ
お返事できるようにしていきますので
どうぞ宜しくお願いいたします。 


[ノマドワーカー必見!]集中力を高めるためにやっておきたい3つのこと [健康]

 

フリーランスにとって仕事の作業を
手際よくこなすことは売上を上げるためにも
自分の余暇を楽しむためにも重要なことです。
 
 
今回は、フリーランスやノマドワーカーが
作業を効率化させるにあたって具体的に
何をすればいいのかについて話していきます。
 
 
【なんやかんや言ってメンタルがいちばん大事】 
 
集中力を高めるために
もっとも重要なことは
精神状態を安定させることです。 
 
 
イライラしながら作業をしていたって
作業がはかどることは先ずないでしょう。
 
 
イライラしてる時というのは
気持ちに余裕がなくなっているので
凡ミスも多くなりやすく、ため息ばかりが出てきます。
 
 
実は、これ私自身も
大いに経験してるんですよね..苦笑
 
 
なので、まずはメンタルバランスを整えて
気持ちを落ち着かせる必要があります。
 
 
①目をつむって、ゆっくり腹式呼吸
 
イライラしてるときというのは大抵、
頭のなかに血が巡っていない場合が多いです。
 
目を閉じて、鼻から大きく息を吸って、
お腹を大きく膨らませたあとに、おへその下を
グ~っと、へこましながら口から息を吐ききります。 
 
鼻から「す~」、口から「ふー」って感じです。 
 
これを5~7回ほど繰り返してください。
 
そうすることで酸素を含んだ血液が頭のなかに流れこみ
集中した環境で作業に取り組むことができます。
 
 
②水を飲む
 
腹式呼吸が終わったら、次は水を飲みましょう。
 
とくにノマドワーカーはカフェにこもって
コーヒーばかりを飲んでしまいがちですが
コーヒーを飲むとカラダのなかの水分が失われ
軽い脱水症状を起こしてしまいます。
 
水を飲めば、全身の血液循環がよくなって
カラダに新鮮な酸素を送り届けることができます。
 
できれば水道水などは塩素が入っていて
あまりカラダによくないので浄水器の水や酸素水などを
カフェにもちこんで、※軽く振ってから飲むのがオススメです。
 
※ペットボトルに入れた水を
シャカシャカと振るだけで
酸素が水の中に溶け出します。
 
水を飲んでから、①で実施した腹式呼吸を
もう一度おこなうと更に血液循環が上がります。
 
 
③爪の生え際を刺激する 
 
腹式呼吸と水分摂取が終わったら
次は爪の生え際を刺激していきます。
 
 
基本的に眠気がない状態であれば、
薬指以外の爪の生え際を痛いくらいに
ギュっと片方の指でつまんでいきます。
 
 
親指、人差し指、中指、小指の順番に
15秒間隔で爪の生え際を刺激します。
 
 
指に力が入らない場合は洗濯バサミを使って
爪の生え際を挟んでみるのも非常に効果があります。
 
 
イライラしているときというのは自律神経系の
交感神経が緊張しているので、※薬指以外の
爪の生え際を刺激してやることで緊張が取れます。
 
 
※逆に眠たい時やあくびが出ている場合は
薬指の爪の生え際を刺激してあげてください。
 
 
【健康じゃないと仕事も、はかどらない】
 
 
やはり健康でないことには仕事は、はかどりません。
 
 
今日、ご紹介した方法はカフェや事務所の中でも
簡単に出来るものですし、それなりの効果があります。
 
 
ですが、この方法だけでは
万全とは言えません。 
 
 
いちばん大事なことは生活リズムを見直し
食生活や適度な運動、睡眠などの
バランスを整えることです。
 
 
【たまには運動で汗を流そう】 
 
カフェや事務所内での作業は
意外にストレスが溜まるものです。
 
 
たまには外で運動でもして
汗を流すことも大事ですね。 
 
 
汗を流すことでカラダの中にたまった
毒素(重金属)が排出され、
カラダが浄化されていきます。
 
 
食事も玄米食などにすると
ストレスにも強いカラダになるので
個人的には玄米食はオススメです。 

海老蔵化してたら要注意!あなたのブログが読まれない理由 [マインドセット]

 
 
 
ブログでは自分が書きたいことだけを書いていってください。
 
 
「自分が書きたいこと=自分にとって都合のいいこと」、という考えは少し間違っていて
自分が書きたいことが結果的に誰かにとってタメになるもの、という感覚で書くのが理想です。
 
 
この理由を1つ1つ説明していくと長くなるので割愛しますが
ツマンナイことや情熱が湧かないものに無理に取り組んだところで
情報発信は長続きしないというのがおおまかな結論になります。
 
 
そういう意味では企業ブログなんて、会社にとって都合のいいことだけしか書いてないので
あんまり参考にしない方がいいし、個人ブログのほうが良い物(面白いもの)がおおいんですよね。
 
 
たしかに個人ブログでも、つり系(ステマ系)はたくさん存在してますけど
つりでも読んでたらそれなりに勉強できるブログもあるので。
 
 
そういうことも考えていくと、誰かにとってタメになることとは、必ずしも
「ありがとう」とか「勉強になった」とか言われなくてもいいってことなんです。
 
 
別に、腹が立つことでもいいし、とにかくアナタのブログを読んだ読者が
あなたの発信したことに今までに感じたことのない感覚(衝撃)を覚えることが重要です。
 
 
そうでもしないと、アンチが生まれないしアンチがいなければ
自分のことをかばってくれるファン(フォロワー)も生まれないんです。
 
 
よくアンチが出てきて怖くなったから、情報配信するのを辞めていく人がいるんですが
ああいうの見てるとホント勿体無いことしてるなーて思っちゃうんですよね。
 
 
まー、あくまでも個人的な意見ですが。
 
 
【ブログで扱うネタについて】
 
 
一般的には偏ることはよくないことみたいに考えられていますが
実際問題そんなこと全然なくって、ブログで扱うテーマは
むしろ偏より過ぎてるくらいのほうが良かったりします。
 
 
そのほうが自分のことを覚えてもらいやすいですし
専門家としてのポジションでキャラクターを展開できるんで
ファンも生まれやすいというのが大きな理由です。
 
 
たとえば、ダイエットについてのブログを書いているんだったら
まじめにダイエットのノウハウを書いてても仕方ないんです。
 
 
そんなのは本屋とかAmazonで買えば
いくらでも情報は仕入れてこれるので。
 
 
あなたのブログでしか得られない情報がなければ
ぶっちゃけブログなんて更新しても意味ないと思うんですよ。
 
 
明確な目的がないまま自己満足で
ブログを更新するのって虚しいじゃないですか。
 
 
一般人が市川海老蔵みたいなブログを書いても
だれも興味をもって読まないですしね...苦笑 
 
  
もし、あなたが読者に読まれるブログを書きたいのであれば 
市川海老蔵と真逆の道に進めばいいわけです。 
 
 
スタイルとか顔に自信があるのなら
芸能人化するのも1つの方法ですが。
 
 
まぁ、とにかく自分の楽しいことと
ユーザーメリットを共有化させることが
ブログを長く続けるコツですね。 

[アナログフィッシュから学ぶ]伝わるメッセージの極意 [コピーライティング]


 
まずは下記の文章を ざっと読んでみてほしい。
 
 

危 険 があ る か ら 引 っ 越 そ う 
遠 い と こ ろ へ 引 っ 越 そ う

畑 と 少 し の 家 畜 を か っ て    
危 険 が 去 る ま で そ こ に い よ う

い つ ま で な ん て 聞 か な い で   
嫌 だ わ な ん て 言 わ な い で

ね ぇ ど こ に あ る の そ ん な 場 所 が こ の 世 界 に
も う こ こ で い い か ら 思 い っ き り 抱 き し め て 

 
 
この文章はギターロックバンド
アナログフィッシュのVocal&Guitarである 
下岡晃さんが作った楽曲『抱きしめたい』の歌詞である。 
 
 
この曲(抱きしめたい)を知ってまだ数日しか経っていないのだが
歌詞の素晴らしさに驚愕し、既に30回以上も耳にしている。 
 
 
今回はこのアナログフィッシュの抱きしめたいを参考に
読み手に伝わるメッセージの極意について話していきたいと思う。 
 
 
では早速、、、
 
 
[人は恐怖で動く生き物]
 
 
危険があるから引っ越そう 
遠いところへ引っ越そう 
 
 
人がいちばん行動力を発揮する時というのは
やはり恐怖を感じたときである。
 
 
自分の身や大切な誰かに危険が及びそうな時には
できるだけ安全な場所に避難しようとする。 
 
 
この部屋に住むのが飽きたから
今から引っ越そうと言っても仕方ない。
 
 
[安心した未来をイメージさせる] 
 
 
畑 と 少 し の 家 畜 を か っ て    
危 険 が 去 る ま で そ こ に い よ う
 
 
人は常に自分の取った行動に対して
どのようなメリットがあるのかを考えている。
 
 
遠くの場所に引っ越せば、どのような生活ができるのかを
相手側に伝えることで、相手の不安をかき消すことが出来る。 
 
 
今回の場合は「畑」と「家畜」というキーワードを使って
避難先でのゆったりとした生活が出来ることをイメージさせている。
 
 
[先に予測できる問題を解決しておく] 
 
 
い つ ま で な ん て 聞 か な い で   
嫌 だ わ な ん て 言 わ な い で
 
 
もしかしたら、相手は新しい避難生活をどれくらい続ければ
元の場所に戻ってくこれるのかを考えているかもしれない。 
 
 
いつまで避難すればいいの?
もうこんな避難生活は嫌だわ!
 
 
そんなふうに相手が言うまえに、
先に、自分から言って相手に了承を得ておけば
この問題が大きくなることはないだろう。
 
 
[さいごに、、] 
 
 
ね ぇ ど こ に あ る の そ ん な 場 所 が こ の 世 界 に

も う こ こ で い い か ら 思 い っ き り 抱 き し め て 

最後にこういう感動的なオチでAメロを〆ている
下岡晃さんは、流石としか言いようがない。

[PS:] 

この曲は、実際に聴いてもらったほうが分かりやすいので
下記に公式動画を貼り付けておきます。


健康なカラダを作るうえで早寝早起きが最強な理由 [健康]

 
早寝早起き.gif 
 
「早寝早起きが最強な理由」


時代が現代化していくにつれて
我々の生活リズムは大きく変化してきた。


一昔前までなら深夜に外出しても街は真っ暗で
巨大都市でもない限りは店などなかった。
 
 
だが今では地方にも都市にも24時間営業のコンビニがあり
駅の近くには朝の5時くらいまで営業している居酒屋が立ち並ぶ。


とうぜん、帰宅する時間が遅くなれば就寝する時間も遅くなる。


起床時間が遅い人は朝に外出する必要がないかもしれない、
だからゆっくり家で昼前まで寝ているのだろう。


だが、このライフサイクルは
健康なカラダ作りをするうえではNGである。
 
 
なぜなら人間の体は朝起きて、
夜寝るように作られているからだ。
 
 
人間が誰にどう作られたのかは私には分からない。


神様かもしれないし、勝手に生命体ができて
進化の過程で人類が生まれたのかもしれない。

  
だが、朝起きないことには
健康なカラダを作れないことには変わりない。


だから、このどうにも変えられない事実を受け止めて
とにかく朝の時間帯にベッドから起き上がろう。


【朝の光を浴びるとどうなるのか?】


では、今から早寝早起きが一体どんなふうにカラダに
良い影響をもたらすのかを具体的に説明していくことにしよう。


朝の光を浴びると、体内時計がリセットされる


あなたはこのような言葉を耳にしたことがあるかもしれない。


ズバリ、この言葉の意味するところは、
朝に日の光を浴びておけば目覚めが良くなり、
頭のなかがクリアーになりますよ、ということである。


【幸せホルモン、セロトニンが健康のカギ】


人間のカラダは朝の光を浴びると
セロトニンというホルモンが分泌されやすくなる。


通常セロトニンは腸が熱をもつことで、
脳から大量のセロトニンが分泌されるようにできている。


なので、そういった仕組みを考えると朝は毒素排出のために
果物などを摂取して充分に腸を刺激してから
日の光を浴びるのが最も望ましい。


【10時までに陽の光を浴びよう】
 
 
どれだけ遅くても、朝の光は
10時までには浴びるようにしよう。


朝の10時までに光を浴びればセロトニンが分泌されてから
14時間後にメラトニンというホルモンが分泌される。


メラトニンが分泌されれば、脈拍、体温、血圧が低下し
睡眠に入る準備ができあがりスグに眠りにつくことができる。


つまり、朝の光を10時に浴びれば、14時間後の
24時にメラトニン分泌がMAXになり快適な睡眠をとることができる。


夜の22時から24時のあいだに睡眠をとることができれば
成長ホルモンが分泌されカラダの再生がキッチリと行われる。


なので、できるだけ早い時間帯に朝の光を浴びるようにてほしい。
 
 
まとめ:

朝の早い時間帯に陽の光を浴びよう。

nice!(20)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

生命保険会社の裏事情(カラクリ)を暴露します [世の中]

裏.png
ども。ミズタです。


最近、金融についての勉強をスタートさせました。


理由はいたって、シンプル。


資本主義社会のなかで生き残っていくためには
金融に対しての正しいリテラシーが必要不可欠だからです。


質の高い情報を知れば知るほど
自分の頭のなかで化学反応が起こり、今までの
金融に対しての見方がグンと変わってきています。


分かりやすい例えで言うと、、、

ロバートキヨサキの金持ち父さんシリーズは
実は情報弱者に狙いを定めた書籍である←みたいな感じですかね。


物価が極端に下がっている日本で
住宅をドンドン転がして運用していく
アメリカンスタイルが通用するわけがありません。


こういう事態をかいま見ても分かる通り
多くの日本人が情報に操作されています。


まあ、情報を操作できるからこそ、
ゼロサムゲームが存在しているので
ここについては完全否定する気にはなれませんが...。


いくらコピーライティングで大きく稼いでいても
大きなマーケットを幾つか獲得していないと
けっきょく労働収入だしヤバイなって思ったんです。


人生は楽しむためにあるんだとすれば
自分は労働していてはダメだと思ったんですね。


なので、リスクをコントロールできる状態まで
金融リテラシーを増やしていくことに決めました。


すでに幾つかのリテラシーが頭のなかに溶けこんでいるので
今日は、その一部をアナタにも、お伝えしたいと思います。




◆□◆---------------------------------------------◆□◆

  意外と知られていない生命保険会社の裏事情を暴露します

◆□◆---------------------------------------------◆□◆


こういうタイトルって興味惹かれますよね。


●意外と知られていない⇒ってことは知っている人もいる

●リテラシーの質が人生を変えると水田が言っていた⇒自分もこの情報を知りたい

●裏事情を暴露⇒きっと希少価値が高い情報だから、情弱予防になるな


こんな感じの思考回路になっていれば
アナタは充分ミズタに教育されています笑


むかし、木坂さんがネットビジネス大百科のなかで
ボクは教育って言葉が好きじゃないって言ってましたが
あんなのただの綺麗事にしか過ぎません。


あーいうふうな話し方をしていけば
教育じゃなくって洗脳できるんです。


どーゆーこと?っていう引っ掛かりを与えれば
受けて自身がそのことについてなんとか理解しようとするので
答えにならないようなことも勝手に答えにしていくわけです。


つまり、長ったらしく引っ張る(答え合わせをしない)ことで
受け手側が自分なりの答えを勝手に見つけてくるんです。


そして、どんどん洗脳されていって
俗にいうブランディングが確立されていきます。


別に木坂さんの悪口を言っているわけではありませんよ。


相変わらず上手いなー、と思って見てただけですから笑


まあ、最近は上手いともなんとも思わなくなりましたが、
なんせ洗脳のメカニズムについて理解できたわけですから。


↑この部分もリテラシーをつければ意図も簡単に解決できます。


あっ、、、


こんなことを話していると、一向に本題に入れませんね^^;


仕切りなおします。生保の裏事情でしたね。。。


生活保護の裏事情についても詳しいんですが
今回は生活保護ではなくて生命保険会社の裏話です。


金融と聞けば、外貨預金や株式投資のことを
イメージしがちですが、生命保険も大きな金融商品です。


まあ、結論から言うと生命保険に加入するくらいなら
リテラシーつけて投資信託したほうがメリットある、ってことになります。


で、なんでこういう答えになるのかというと
これにもちゃとした理由があって、、順番に説明していくと


■保険料の内訳がめちゃくちゃ不透明
(何に投資されていて、どれくらいの利回りがあるのか)


■保険の手数料は馬鹿みたいに高い+見えないコストも発生している


■死亡保障などの定期タイプは実際に必要な額よりも多くの掛け金がかけられている


このような感じになります。


そして今回暴露するのは、保険料の見えないコストについてです。


見えないコストというのは分かりやすくいうと
詐欺を完全にシャットアウトするために
使われる詐欺防止コストのことです。


火曜サスペンス劇場でお馴染みの保険金詐欺は
ドラマに限らずリアルの世界でも多発しています。


病気や怪我をよそおったり、
まれに保険金殺人もあります。


そういった詐欺師を厳しく取り締まるために
必要となるお金が、手数料のなかに組み込まれているのです。


詐欺防止のためにお金を払うなんて
なんだかバカらしくなってきませんか?
 
 
【加入するなら、逓減型がオススメ】 

もし生命保険に入るなら定期保険や養老保険ではなくて
保険金額が一定の割合で減少していく逓減型保険がオススメです。


逓減型を使っている人は、解約した時に払い戻す金額が高くなるため
個人で加入している人は少なく、どちらかと言えば企業が多いみたいですね。


なので、逓減型を利用する場合は、解約しないことを
前提に加入すれば良いということになります。
 
 
生保レディーの言われるがままに
生命保険に加入してる人は意外に多いものです。
 
 
そして大多数の生保レディーは、
ノルマを達成できずスグに
辞めていく場合が殆どです 。
 
 
情に流されて加入しても良いことなんてないので
しっかりとリテラシーをつけてから加入するようにしましょう 。
 
 
(ミズタ )
 

nice!(16)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

消費者金融会社は本当にムゴイのか? [世の中]

 
images.jpg 
 
【消費者金融会社は本当にムゴイのか?】


ども。ミズタです。

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。

今日は消費者金融会社についてのハナシです。


消費者金融会社といえば利息が高くて有名ですが
世間的にはマイナスのイメージがかなり強いですよね。


消費者金融でお金を借りるなんて馬鹿げている、とか
あんな利息の高い金貸しは搾取しているのと同じだ、とか


まー、批判的な意見は探せばいくらでも出てくるわけです。


過去の消費者金融のCMをyoutubeで観ていたんですが
やはり10年くらい前(2000年前半)は今と違って
そこまで規制がなかったので広告の内容もずいぶん過激でした。


●はじめてなんですけど(照れ笑いのOLさん)
●どこで返せばいいんすか?(真顔の整備士)
●ATMって何時までですか?(同じく真顔の美容師)

↑ちなみにこの消費者金融会社はアイフルです。


ほかにも、いろんなパターンがありました。
(※布袋寅泰がアイフルのCMに出ていたのはビックリでした)
布袋寅泰.jpg
 
 
 
アイフル.jpg 

ためしにアイフルの公式サイトを覗いてみたんですが
今は凄いですね、自宅ですべて完結できるんですね。


融資ができるかどうかを1秒で審査します、という
バナーも高々と貼り付けられていました。


いちばんビックリしたのは、お友達紹介(1人)で
クオカードを10000円プレゼントしているところ...笑


貸付金利は4.5%~18%とピーク時の金利に比べて
だいぶと引き下げられているようです。


【意外と知られていない消費者金融の営利システム】


忘れてはいけないのが消費者金融が相手にしている客層は
お金を融資するうえで最もリスクの高い個人客です。


個人客を相手にするということは
回収不能になるケースが大いにあるということです。


とくに今の御時世、急に会社をリストラされるサラリーマンや
就職率の低迷によるフリーターの増加が目立ってきています。


消費者金融会社の利用者のなかには
こうした信用性の少ない客層が含まれており、
保証書や免許証だけで即日融資することを考えると
金利が高くなっても仕方がないことが充分に理解できます。


もし今まで以上に消費者金融の上限金利が引き下げられれば
当然、消費生活が低下するので国の経済状態も下降することになります。
 
 
消費者金融会社を使わなくても経済状態が良くなるのがイチバンですが
消費者金融を利用する客によって経済状態が良くなるというのは否めませんね。

 
 
 
まとめ:
 
今の消費者金融会社の金利は限りなく適正金利。 

nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

フジファブリックの元ボーカリスト志村正彦から学ぶ、伝わるメッセージの極意 [コピーライティング]

 

ども。水田です。


今日は、フジファブリックの元ボーカル
故・志村正彦さんの手がけた楽曲を一部紹介します。

志村正彦.jpg

志村さんは5年ほど前に29歳の若さで亡くなりましが
彼の独創的な音楽センスはどれだけ年数がたっても
色褪せることはないでしょう、はい。


センスのある音楽人って、
わたしみたいな音楽素人でも分かるんです。


(なんか、この人は他と違う、ビビビ!って感じになります。)


あなたは、誰かに自分の価値観を強制することは良くないって
そんなふうにドコかの誰かに教育された覚えがあるかもしれませんが、
わたしはこのことにたいしては少し首を傾げてしまいます。


人間という生き物が劇的な体験や興奮を覚えたときって言うのは
自制心が木っ端微塵に崩壊して理性も吹っ飛んでしまうので
冷静になんて考えてられないんですよね。


だから、秒速でそういった感動や興奮を
身近にいる誰かに伝えようとするわけです。


何がイイたいのかと言うと、
自分の価値観をだれかに強制しようなんて
最初からそんなこと微塵も思っていないわけです。


そもそも本当に感動したことならば
その事実や出来事をいち早く伝えて
あげなければいけないくらいです。


なので、今日は伝えます。


あなたも衝撃的な出来事に遭遇した時や
興奮冷めやらぬ体験をしたときは私に教えてください。


感が鋭いアナタであれば既にお気づきかもしれませんが
今日のミズタの書く文章っていつものタッチと違います。


「おまえの文章のタッチなんぞ知るか ボケぇ!」と ドヤされてしまえば、そこまでですが


そういった突っ込みをされるかたは
いまこのブログを読まれていないはずなので。


少なくとも今こうして私のブログを読んでいるアナタなら
「お前(ミズタ)の言ってること何となく分かるかも」
みたいな感じで読んでくれてるはずです、たぶん。


脱線したので、ハナシを徐々にもどします。


文章のタッチがいつもと ちがうっていうハナシでしたね。


そうなんです。


ハッキリ言って今日のわたしのブログは中学レベルです。


いやもしかしたら、小学生以下かもしれません。


それくらい文章の構成や書き方、
その他もろもろが幼稚になっています。


幼稚化してしまった原因は極めて単純です。


それは、だれかに何かを伝えたいという気持ちが
ピークに達してしまったからです。


そうなってしまうと人間は理性を失い
本能的な性質を大きく剥き出すことになります。


お腹が空いたらマンモスを追っかける原始人と一緒で
命の危険を冒してでも必死になって
目的を成し遂げようとします。


情報をだれかに伝えるという場合でも同じです。


わたしにとって、どうでもいい情報を
あなたの大切な時間を奪ってまで
伝えることなんてあり得ません。


あなたにとってメリットになることしか
このブログには載せていないつもりです。


もし、あなたが求めている情報が
わたしが書いているブログにないのであれば
遠慮はいりません、パパっとページを閉じてください。


むしろ今まで読んで頂いて
ありがとうございました←コレですね。



ま,そんな感じで、ずいぶんと前置きが
長くなってしまいましたが、わたしが伝えたかったことは
だいたい伝わったんじゃないのかなーと、はい。



なので、そろそろ本題に入ります。




◆□◆-------------------------------------------◆□◆

   リズム チキチキ ドン チキチキ ドンドコ  

◆□◆-------------------------------------------◆□◆



これ今日のタイトルでしたね。


リズム チキチキ ドン チキチキ ドンドコ  


実はこれフジファブリックの楽曲である
サボテンレコードにでてくる歌詞の一部なんです。


ここだけ見てもナンノコッチャ分からないと思うので
まずはサボテンレコードを聴いてみてください。


(※聴くだけで文章表現やリズム感がUPします。) 

 サボテンレコード

 独特なメロディー&歌詞に惹きつけられませんでしたか?



サボテンレコードの歌詞を写経したので
まわりに誰も居ないのであれば試しに一度
声に出して読んでみてください。

(※鼻歌みたいなかんじでもOKです)




[サボテンレコード歌詞]


でもでも だってね それが口癖だったね
進む感情論 へっぽこの男にゃ分からん

例えお偉くなっても 何も分からなそうだよ
揺れる感情の矛先を待ってる

止まらないんだよ 時は何万光年も
時計 チクタク タク チクタク タク 進む

ならば全てを捨てて あなたを連れて行こう
今夜 荷物まとめて あなたを連れて行こう

何も意味は無かったが ステレオのスウイッチ
入れて 30年遡り かけた音楽

それはボサノバだったり ジャズに変えては まったり
リズム チキチキ ドン チキチキ ドンドコ  

ならば全てを捨てて あなたを連れて行こう
今夜 荷物まとめて あなたを連れて行こう

サボテン持って レコード持って
やりかけだったパズルは捨て

車に乗って 夕日に沿って
知る人もいないとこに着くまで




[今回、ミズタが伝えたかったこと]


コピーライティングの世界では文章力はいらない。
必要なのは文才ではなく、売る力だ。


こんなふうにズッと言われ続けてきています。
ですが、本当に文才はいらないのでしょうか?


このサボテンレコードを聴いてから
今までのコピーライティングに対しての
決めつけれられた観念をぶち破ることに決めました。


コピーライターは小説家とは違いますし
シンガー・ソングライターでもありません。


ですが、明らかに文才は必要です。


文章作成能力という名のセンス(文才)は
あったほうが良いに決まっているんです。


[なぜ、文才である必要があるのか?]


ここの答えも極めてシンプルなものです。


モノが売れなくなった時代に生きている以上、私たちは
常に新しいものを造っていく必要に迫られています。


ご存知かと思いますが、価値の種類には
機能的価値と情緒的価値の2種類がありましたよね。


で、ものが売りにくくなってくると
いくら商品力があっても売れないんですよね。


つまり商品力だけでカバーできないことを
コピーライティングというスキルを使って
補填していくということになります。


例えば、iPhoneを私から買うのと
ジョブズから買うのとではありえないくらい
ジョブズのほうが売る力を持っているわけです。


そんなの考えなくたっても
誰でも分かることですよね?


だけど、いざ自分がサービス提供者になると
ここの部分を考えられない人が大勢いるんですよ。


何を買うか ではなくて 誰から何を買うか


↑ここをベースにして考えれば


◆語彙が豊かで文章表現が面白い人が独自の視点で商品を販売するのと

◆テレビや雑誌に書いてあったことをそのまんまに販売するのとでは  


明らかに前者のほうが有利ですよね?


例えそれが大企業が扱う有名商品であっても
家電量販店でその商品を販売するお兄さんの
ボキャブラリーが乏しければ商品は売れないんです。


いくら歌がうまくても
歌詞を書くセンスがなければ
コアなファンは獲得できないんです。


なので初期段階で人間の感覚的な部分に訴えかけて
世の中の流れに巻き込んでいく秋元康みたいな
マーケティングは真似をするべきではないのです。


(まぁ、到底マネのできることではありませんが。)


秋元康は過去の実績(作詞家としての活動)を活かして
AKBという独自のカテゴリーをプロデュースしたわけです。


そして秋元康の本職は何を隠そう作詞家です。


あの人が書く歌詞のセンスは化け物レベルです。


すこしハナシが脱線したかもしれませんが
わたしが言いたいのは個人としての影響力を圧倒的なものにしてから
コミュニティーを作らないと話にならないということです。


そしてその影響力を圧倒的にさせるためには
売る力ではなく情緒的価値を高めるための
表現力やボキャブラリーがまずは必要だということです。


とくに情報を配信してマネタイズを考えている人は
徹底的に情緒的価値を高めていく必要があります。


キャプテン翼のボールは友達並に
広辞苑と友達になる必要があります。


ということで、、、そろそろマトメにはいります。


[まとめ]


魅力的なオファーメラビアンの法則、ベネフィットなど
コピーライティングスキルを高める方法は色々ありますが
まずは語彙やボキャブラリーを増やしていくことに専念しましょう。



PS:1

フジファブリックの陽炎という楽曲も
文章表現をアップさせるのに役立つでしょう。


nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。